WordPressスパム観察始めました(?!)
↑こっちのスパムはうまうまなんですがね。
それじゃなくて、あっちのスパムのお話
です。
親切なサーバーさんから
「不正なアクセスを検知いたしました」
的なメールがちょこちょこと届きます。
そうです。スパムに狙われちゃったよ-!の連絡メールなんですよね、これ。
そのままぼーっと見ているのもなんなんで、
自サイトの一つでスパムを観察してみることにしました。
入れたプラグインはこれ。
「Crazy Bone(狂骨)」
WordPress › Crazy Bone « WordPress Plugins.
ログイン履歴を保存してくれるものです。
プラグインダウンロード用ページの妖怪がクールで、
シビれちゃいます♪
このプラグインについてはこちらのサイトの説明が詳しいです。
「狂骨」に諸々機能追加した Ver.0.4.0 をリリース | dogmap.jp.
「ログイン中の IP アドレスとは違う IP アドレスからログインされた場合に警告メッセージを表示」
されるらしいので、
ドキドキ(ワクワク?!)しながら、
警告が出ることを待とうと思います。
んでも、
全然対策しないってのもアレですので、
Brute force attack との戦い – その2 | dogmap.jp.
こちらのページを参考にして、
Edit Author Slugでの対策もしてみました。
こういう便利なプラグインを開発してくださる方々!
ほんとに頭が下がります。
スパムなんてものがなければ、
こういう方々ももっと便利で使えるものへ頭脳を使うことができるものを・・。
なんていうか、スパムはほんとに、
能力を無駄使いっていうか・・・
やんなっちゃいますよね!!!!
まったりといきたいもんです。