Blog

メールフォームで送信された内容を一覧で見たい!

Pocket
LINEで送る

WordPress Stickers Everywhere
WordPress Stickers Everywhere / teamstickergiant

最近はサイト運営をWordPressですることが多いです。

http://wordpress.org/

プラグインでいろいろな機能をつけることができるってのが
とても便利♪

んでも、私も勉強中ってのもあるので
うわー!!なんじゃこれー??
的なこともちょこちょことあり。

そんな時もみなさんがネット上でシェアされている情報が
ものすごく役立つときが多々あるんで

私の環境で使ったときのメモ、
起こった問題が解決できたか、できたのならその方法とか
問題は結局解決できんかったけどその試行錯誤

なんかを
ここに残しておきたいと思います。

備忘録も兼ねてるんで
丁寧に説明できないときもありますが、
そんときはすみませんm(__)m

バージョン違ったりするだけで
プラグインも動いたりダメだったりもするんで
できるだけそのあたりもメモっていきたいと思います。

Memo books
Memo books / stebulus

んで、今日のお題は

メールフォームで送信された内容を一覧で見たい!

結論→できました。

ではその経緯を。

今回使用のサーバーはXサーバー
wordpress 3.5.2
Contact Form 7 バージョン 3.4.2
Contact Form DB バージョン 2.6.3
どれも現時点で最新のものです。

こちらのWordPressはマルチサイト化しているものでした。

Contact Form 7で送られるメールを
一覧、できたらcsvで見ることができないか
ということで、
Contact Form DB
を導入。

この
Contact Form DB
ですが、
以前は
Contact Form 7 to Database Extension
という名前だったようです。

違うもの??としばらく迷走してました・・・。
困ってる方、一緒のものなのでご安心を!

無事同じものだということもわかり、導入。

Word OK written using jigsaw puzzle pieces
Word OK written using jigsaw puzzle pieces / Horia Varlan

が、
「Contact Form DB」を導入すると

「お問い合わせ」の項目に「データベース」他、
3つの項目が追加される

とのことなんですが、
よく見ると管理画面サイドバーの中に
「Contact Form DB」
の項目が追加されていました。

「Contact Form DB」の項目内には
「Contact Form DB」
「ショートコード」
「Option」
の小項目が3つ。

こちらの小項目ですが、
メールフォームからの送信、
つまりデータベースに記録がないと

「データベースにフォームの記録がありませんでした」
とか
「エラー:フォームを選択していません」
とか出ます。

安心してくださいね!
これ、メールフォームからの送信があれば動きます。
テストメールをフォームから送ってみて下さい。

ええ??エラー??
となって私のようにプラグインのチェックからしなくても
大丈夫です(笑)

200 - OK
200 – OK / GirlieMac

ってことで、
実はとっても簡単な
「コンタクトフォームで送信された内容を一覧で見たい!」
という今日のお題でした。

簡単な問題もどう考えるかで
いくらでも難しくなっちゃうんだなって
今更ながら知った気分です・・わはは。

Laughing
Laughing / chimothy27

Pocket
LINEで送る